イラスト色塗りメイキング備忘録

目次

はじめに

先日こんなイラストを描きました。

完成図

今回は備忘録として、このイラストの塗工程でどんなことをしたのか、全てではないですが書いていきます。使用ソフトは「CLIP STUDIO PAINT」です。

ベース分け

まず各パーツの塗り分けをする前にキャラ全体をベースを塗ります。「線画レイヤ」を「参照レイヤ」に設定し、「自動選択ツール」でキャラの外側を選択した後に「選択範囲を反転」して目立つ色で塗りつぶします(こうするとはみ出しなどが分かりやすいため)。はみ出した部分や塗り残しを手作業で修正して↓のような状態にします。

キャラベース

肌、髪、服、その他のベース(陰やハイライトが入る前の色)を塗っていきます。フォルダ構成は

・ベースフォルダ
 ┗服フォルダ
  ┗赤(ヘアバンド、耳飾り)
  ┗黒(ビキニの黒い部分)
  ┗白(ビキニ部分)
 ┗髪フォルダ
  ┗髪
 ┗肌フォルダ
  ┗口
  ┗角
  ┗耳
  ┗肌
・先ほど作ったキャラ全体のベース塗

のような感じで作っていき、ベースフォルダを「下のフォルダでクリッピング」します。そして一番下の肌のレイヤーから↓のようにざっくり塗っていきます。

肌ベース

このようにすると、キャラの外へのはみだしはクリッピングで、髪の毛や服部分へのはみだしは上から別レイヤーで塗りつぶすので、ちょっとだけ作業が楽になります。

また、髪の毛はレイヤーをひとつ追加して前髪、顔周辺をエアブラシで軽く肌と同じ色で塗り不透明度を65%ぐらいにして乗せています。耳もグラデーションツールを使いグラデーションで塗っています。

髪グラデ

ベース塗が完成したものが↓になります。

ベース塗完成

瞳の塗り

ベース塗フォルダの一番上に瞳用のフォルダを追加して塗っていきます。フォルダ構成は以下のようになります。

・ベースフォルダ
 ┗瞳フォルダ
 ┗服フォルダ
 ┗髪フォルダ
 ┗肌フォルダ
・キャラ全体のベース塗

瞳フォルダの中に白目レイヤ、黒目フォルダ、黒目レイヤ、瞳孔レイヤを追加して塗ります。黒目フォルダは白目フォルダでクリッピングします。

・瞳フォルダ
 ┗黒目フォルダ
  ┗瞳孔(中心の黒)
  ┗黒目(赤い部分)
・白目

ベース

黒目レイヤの上に陰レイヤを追加します、レイヤーモードは乗算だったり通常だったりその時によります。

陰1

もう1つレイヤを追加して黒目上部をエアブラシでさらに暗くします。こちらもレイヤーモードは乗算だったり通常だったり。

影グラデ

上の二つを合わせるとこうなります。

影合わせ

スクリーンレイヤで黒目下部に明るい色を追加します。

スクリーン

線画レイヤの上にハイライトを追加します。

ハイライト

瞳周りのレイヤ構成は以下のようになります。

・瞳のハイライト
・線画フォルダ
・塗フォルダ
 ┗ベースフォルダ
  ┗瞳フォルダ
   ┗黒目フォルダ
    ┗瞳孔(中心の黒)
    ┗黒目(赤い部分)
   白目

影つけ

ベースフォルダの上に影フォルダを追加してレイヤーモードは「乗算」色は薄いピンクに近い色で肌と衣装に影をつけていきます。

肌影

別のレイヤを追加し、さらに青~紫辺りの色で衣装やツノ部分を塗ります。

衣装影

衣装に影をつける際に、影のふちの部分を少し削り、先ほど塗ったピンクの影が出るようにします。

影境界

今回は衣装部分でしかやっていませんが。肌の部分も同じようにしたほうがよかったかもしれません。

次に髪を塗るために先ほどの髪の毛のベースレイヤから選択範囲をストックします。

マスク

髪の毛(と尻尾)の影を入れていきます、普段は前髪~側面の髪には大きく影はつけませんが、今回は左側面の影面積を多めにしてみました。

髪の毛

影フォルダの上にレイヤーを追加して2影を入れていきます、赤~オレンジよりの1陰よりも濃い色で首の下、胸の下、股下、後ろ髪を塗ります。

2影

影つけは大体終了です、この時点で塗関係のレイヤー構成は以下のような感じになります

・線画フォルダ
・塗フォルダ
 ┗影フォルダ(乗算)
  ┗2影レイヤー
  ┗1影フォルダ
   ┗髪の毛の影(オレンジ)
   ┗衣装の影(青)
   ┗肌の影(ピンク)
 ┗ベースフォルダ
 ┗キャラ全体のベース塗

肌の赤味追加

ここでベースレイヤの肌レイヤの上に乗算レイヤを追加してエアブラシで顔、胸、へそ回り、腰に軽く赤を乗せます。

赤味

今回はレイヤーの不透明度14%で乗せましたが、赤が目立ちすぎるのでもうちょっと不透明度を下げても良かったと思います。

ハイライト

乗算レイヤの上にレイヤーモードを「スクリーン」にしたフォルダを追加してハイライトを入れていきます。

肌や角のフチに青系の色で照り返しの光を入れます(分かりやすいように画像ではレイヤーモードを通常にしています)

リムライト

次に、肌の目立たせたい部分に黄色系の色を入れます

肌ライト

最後に赤で髪の毛のハイライトを入れます。ちなみに今回のハイライトの形はアプリ版のハイライトの形にしました。

髪ライト

全て合わせてレイヤーモードをスクリーンにすると↓のようになります

全部載せ

ハイライト周りのレイヤー構成としては以下のようになりました。

・線画フォルダ
・塗フォルダ
 ┗ハイライトフォルダ(スクリーン)
  ┗髪の毛
  ┗肌
  ┗照り返し
 ┗影フォルダ(乗算)
 ┗ベースフォルダ
 ┗キャラ全体のベース塗

髪の毛のハイライト

髪の毛のハイライトをもう一段階光らせます。線画レイヤーの上にフォルダを追加してレイヤーモードを「通過」にします。

髪の毛のハイライトレイヤーを2つ通過フォルダの中へコピーしてそれぞれにガウスぼかしをかけ、レイヤーモードを「焼き込みカラー」と「加算(発光)」に、不透明度をどちらも50%近くにします。

髪発光

レイヤー構成は以下のようになりました。今回は全体的に赤い色になりましたが、光のあたる箇所で色を変えても良かったかもしれません。

・仕上げフォルダ(通過)  ┗加算(発光)
 ┗焼き込みカラー
・線画フォルダ
・塗フォルダ
 ┗影フォルダ(乗算)
 ┗ベースフォルダ
 ┗キャラ全体のベース塗

仕上げ

最後に前回の記事でもやった作業をして完成です。今回やりすぎて絵がぼけた感がします。

完成図

まとめ

今回、髪の毛はほぼ普段通りのアニメ塗でしたが、肌の塗りは以下の書籍を参考にして塗りました。塗に関してはまだ模索中なのでしっくりする塗りを見つけたいですね。

参考

TOP

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA